NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#公的年金
#60代
#相続・贈与
#50代
#相談事例
#30代
#FP
#40代
#不動産
#iDeCo
#ランキング
#日本株
#データ・調査
#新NISA
#株式投資
#企業型DC
#インデックスファンド
#話題の企業
#米国株
#退職金
TOP
著者・識者一覧
橋本 之克
橋本 之克
はしもと ゆきかつ
マーケティング&ブランディング ディレクター/著述家
東京工業大学卒業後、大手広告代理店を経て1995 年日本総合研究所入社。 1998年よりアサツーディ・ケイにて多様な業界の企業に向け、行動経済学による調査分析や顧客獲得業務を実施。昭和女子大学「現代ビジネス研究所」研究員、戸板女子短大および文教大学で非常勤講師を兼任。主な著書は『今さら聞けない行動経済学の超基本』(朝日新聞出版)、『9割の買い物は不要である』(秀和システム)など。
執筆・監修記事
2024.07.11
橋本 之克
「高いのにお得に感じる」。必ずしも合理的とは言えないが「日本人が保険好きになった」必然の理由
2024.07.10
橋本 之克
多すぎる選択肢の中から選ぶのは、後悔と不満のもと!? デジタル化以前のほうが「買い物の満足度」は高かったかもしれない“理由”
2024.07.09
橋本 之克
「なぜか解約できない…」行動経済学の専門家がサブスクを継続してしまう巧妙な仕掛けを明かす
2024.07.08
橋本 之克
コンビニと美容院…店舗数が多いのはどちら? “コンビニのほうが多そう”と思った人に起きている「思考プロセス」
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
投資家を悩ませてきた「S&P500か全世界株式か」論争…決め手となる“投資判断”とは
井出 真吾
Rank
2
年金制度はこう変わる! “106万円の壁”撤廃へ、「年金改正」法案の全容を分かりやすく解説
Finasee編集部
Rank
3
S&P500投資家必見! トランプ政権で注目集まる米国経済と株式市場、2025年の見通しは…【ティー・ロウ・プライスが分析】
Finasee編集部
Rank
4
楽天証券iDeCoの商品ラインアップから、あの有名投信がなくなるかも…!?「それは困る」という人にできることは
鈴木 雅光
Rank
5
三井化学【4183】高値から下落で配当利回り4.85%に 純利益70%増見込む、今後の追い風の要因とは
若山 卓也
Rank
6
実はバブル高値より6割高い? “身の丈”日本株に投資先として再評価の兆し
井出 真吾
Rank
7
株価急落時の対策は? 配当株vs純金vs米国株、2025年のベストパフォーマーは…
Finasee編集部
Rank
8
新NISA出遅れ組に朗報? 4月の株価下落で投資チャンス到来、安定志向で選ばれたファンドとは?
Finasee編集部
Rank
9
年金と貯蓄で暮らす70代、豊かな老後を送るために覚えておきたい「重要なこと」
アセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所
Rank
10
「年金制度改正」で企業年金はどう変わる? 会社員が知っておきたい確定給付企業年金(DB)、企業型確定拠出年金(DC)の変更ポイント
Finasee編集部
Rank
1
滞納金は1億円超、管理会社も次々撤退…バブルの夢が崩れたリゾートマンションの現実
吉川 祐介
Rank
2
楽天証券iDeCoの商品ラインアップから、あの有名投信がなくなるかも…!?「それは困る」という人にできることは
鈴木 雅光
Rank
3
年金制度はこう変わる! “106万円の壁”撤廃へ、「年金改正」法案の全容を分かりやすく解説
Finasee編集部
Rank
4
「iDeCo」加入可能年齢、70歳未満まで拡大 “老後資産形成”の選択肢はどう広がる?【年金制度改正】
Finasee編集部
Rank
5
「年金制度改正」で企業年金はどう変わる? 会社員が知っておきたい確定給付企業年金(DB)、企業型確定拠出年金(DC)の変更ポイント
Finasee編集部
Rank
6
退職金の“相場”はどのくらいか? 勤続3年~35年まで「200社調査」【勤続年数別データ】
Finasee編集部
Rank
7
投資家を悩ませてきた「S&P500か全世界株式か」論争…決め手となる“投資判断”とは
井出 真吾
Rank
8
年金と貯蓄で暮らす70代、豊かな老後を送るために覚えておきたい「重要なこと」
アセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所
Rank
9
三井化学【4183】高値から下落で配当利回り4.85%に 純利益70%増見込む、今後の追い風の要因とは
若山 卓也
Rank
10
ダイワボウ、TOPPANは解消、GMOは“放置”? 親子上場に迫る外資アクティビストの圧力
菊地 正俊
もっと見る
人気のタグ
#公的年金
#60代
#相続・贈与
#50代
#相談事例
#30代
#FP
#40代
#不動産
#iDeCo
#ランキング
#日本株
#データ・調査
#新NISA
#株式投資
#企業型DC
#インデックスファンド
#話題の企業
#米国株
#退職金
#介護
#トレンド
#20代
#バランスファンド
#話題の人物
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む